今までにない急速冷却革命

株式会社アールテックの商品、急速冷却機の特徴についてご紹介します

液体(ドリンク・スープ・ペースト)を急速冷却 熱伝導急速冷却マシン

スープやドリンク、ペースト等の調理・加工業者様におかれましては、加工や保存を行う上で、調理後に液体の冷却を待って袋詰めや小分け等の工程を行うので、冷却が完了するまでの待ち時間がタイムロスになり生産性を上げる上での課題となっている事かと存じます。

金属の熱伝導を利用した当冷却マシンは、少量の水と低電力でランニングコストを抑えながら、液体を急速冷却することが可能です。

調理後の液体を急速冷却することにより、タイムロスを短縮し生産性の向上が見込めます。

また、どなたでも簡単お手軽に冷却が可能なシンプルな操作性と、安全性・衛生面等にも優れた熱伝導式急速冷却マシンは日々の調理・加工業務にお役に立てるかと存じます。

金属の熱伝導を利用した 冷却の仕組み(特許1234)

冷却の仕組み

金属の熱伝導を利用した冷却システム

①液体の入った寸胴に、熱伝導を促す金属棒を挿入しかくはんします。

②高温の液体から金属棒へ熱が伝道し液体が冷やされます。熱くなった金属棒は、上部から水により冷却されます。

③上記の熱交換を繰り返す事により、低電力・省エネで安全簡単に液体の急速冷却が行えます。

また、シンプルな構造と操作性で冷却のオペレーションを全て一人で行うことが可能です。

冷却の仕組み動画を見る


株式会社アールテック 熱伝導急速冷却機 商品の特徴

90℃の液体をわずか12分で20℃に冷却

省エネ・エコロジーな熱伝導式冷却

水道水とわずかな電力で冷却が可能です。
また、水道水はタンクに貯めて再利用可能ですので水の使用量も抑えられます。また、水温が高い時や急速に冷却したい時にはタンク内に氷を入れることに冷却時間の短縮が可能です。


株式会社アールテック 商品の特徴

冷却機の操作方法

簡単操作で充填から冷却工程の全てを誰でも簡単に♪お手入れも楽々

冷却したい液体をセットし、・水道水かタンクの水をセット(水道とタンク水の併用も可能)

冷却希望温度とかくはんの速度を設定し、熱伝導棒と蓋を下げます。

熱伝導と寸胴周りへの放水を行いながら冷却を行います。タイマー付きで冷却完了時に音でお知らせしてくれます。

マシン紹介動画はこちらをご覧ください

寸胴及び、冷却部分の棒を洗浄するだけなのでお手入れも簡単です。